masayuki5160's diary

滋賀県大津市に住むソフトウェアエンジニアの日常

Copilotにサポートもらい、次女の名前を決めた

名前を決めることは難しい。何が難しいかというと、姓名判断が一番難しい。画数の組み合わせ考えるのが辛い。 個人的には姓名判断はまあ気にせずで良いと考えてる。が、僕と奥さんの親世代やその上の世代はやはり気にする方もいて、考えた方がいいかなと思い…

今更ながら英語字幕でNetflixを楽しんでいる━独学で英語を話せるようになった人がやっていること

先日、Netflixを2年ぶりに契約した。たぶん攻殻機動隊の新しいシリーズを見て以来かな。 きっかけは以下の本を読んでのこと。 独学で英語を話せるようになった人がやっていること 作者:中林くみこ リチェンジ Amazon 英語の学習はモチベーションが上がったり…

両親の健康寿命

僕の健康寿命の話ではなく両親の健康寿命の話。先日の記事に書いた通り実家の売却が完了し、両親がすぐ近くのマンションに引っ越してきた。 masaytan.com マンションに住むことによるメリットはいろいろあるが、ひとつのメリットはバリアフリーな環境である…

とうちゃんのおまたどうなってるの?、と2歳の娘に言われ、しまったと思った

僕が風呂上がりにパンツ一丁で髪の毛をドライヤーで乾かしているとき、2歳の娘がこう言った。 "とうちゃんのおまたどうなってるの?" しまったな、と思った。意図して避けてきたわけではないのだけど、色々あって最近はしばらく僕が一緒に風呂に入ることはな…

専門外だけど興味のあったことを手軽に知れてよかった━機械加工の知識がやさしくわかる本

機械加工の知識がやさしくわかる本 作者:西村仁 日本能率協会マネジメントセンター Amazon たまたまAmazonのレコメンドに出てきた本書。ちょっと興味あったんだよね、と思っていて、Kindleだと安かったから読んでみた。 読後の感想としては、ちょうど知りた…

インスタ嫌いだったけど、再開したら意外に楽しめてる

僕はインスタ嫌いだった、というか苦手だった。なんかこうキラキラしてかっこいい写真ばっか載せてる感じというか、そういうのがなんか合わなかったのかもしれない。圧倒的な偏見が入るけども、言葉を選ばずにいうと陽キャの人たちがいる場所、というふうに…

2025年の目標

明けましておめでとうございます。今年も頑張っていきます。ということで、今年の目標でも書いてみよう。 プライベート 第二子が無事に生まれ、元気であること 長女も引き続き元気であること SNSで引き続き知り合いとはゆるく交流続けること(Appendix: SNSを…

2024年振り返り

KPT

ざっとよかったこととしてはこんなところだろうか。 共著で書籍の出版が無事できたこと(Appendix はじめての執筆振り返りと、書籍”エンジニアチームの生産性の高め方”のご紹介 - masayuki5160's diary) 両親の引っ越し完了(Appendix 実家の売却と両親の引…

身分証明書は持ち歩かないんだけど、そのせいで面倒ごとがたまに起きる

僕は身分証明書を持ち歩かない。免許証や健康保険証、マイナンバーカードなどだ。それらは必要なときに財布に入れて持っていくことにしている。 身分証明書を持ち歩かないようにしたきっかけは財布を落としたこと。その財布の中には免許証も健康保険証もキャ…

さよならカリモクのソファ

カリモクのソファを買ったのはおそらく10年ほど前。大学生の頃に付き合っていた彼女とよく行ってたカフェで見かけてこういうソファ欲しいなーとずっと思っていて、社会人になってしばらくして購入した。 それから今まで長らく使っていたんだけど、生活の変化…

アーキテクチャ関連の書籍難しいけど、抜群に読みやすかった━アーキテクトの教科書

アーキテクトの教科書 価値を生むソフトウェアのアーキテクチャ構築 作者:米久保 剛 翔泳社 Amazon アーキテクチャ関係の本はいくつかあるけど、どれも読み進めることが難しいことが多い。シンプルに理解に時間がかかる。 みんなどう勉強してるんだろう。僕…

京都から出張する時、お土産なにを買っていくか

昔よりは出張は減ったが、それでも多いと月に2回程度は出張がある。その際、地味に難しいこととしてお土産選びがある。以前はどうしようか悩んだものだったが、最近はさくっと買えるようになった。 基本的には同僚に向けたお土産なので、正直大したものは買…

老いには逆らっておくことにした

来年で39歳。気持ちは中学生か高校生くらいのままなんだけど、体は39歳なりになっている。 髪は抜けてないが、白髪は増えてきた。だから定期的に白髪染めは欠かせない。とはいえお金かかるので最近は長髪でうまく隠せそうと気づき、もう少し白髪染めする回数…

家族でお出かけする日はトレーニングデイと化す

娘氏は今10キロ。同い年の子と比べると軽い方だ。それでも長い時間抱っこしていると腕はパンパンになる。 先日もそうだった。その日は朝起きてふいに奥さんが、 "三井寺にでも行く?" と言い出した。三井寺は自宅から電車に乗ってすぐ。ちょうど紅葉が完全に…

僕の知らない東京━あのこは貴族

あのこは貴族 (集英社文庫) 作者:山内マリコ 集英社 Amazon 久しぶりに夢中になって小説を読んだ。最近だと成瀬は天下をとりに行くを読んだんだが、漫画のようなストーリーで、たしかにおもしろいのだけど、小説を読んだら感覚には個人的にはならなかった。…

何がわからないかわからないとき、LLMとの壁打ちは効果的

先日からECSの勉強をしていた。僕がサーバサイドの仕事をしてたのはもう10年ほど前で、その当時からECSはあった?ように思うんだけど、うまく使いこなすことができずサーバのイメージを保存してそこからEC2立ち上げる感じでいつも作業してた。10年前とかそれ…

日々の無駄な?アウトプットのおかげでサクッと勉強会を始めることができた

先日から新しく所属したチームで勉強会をはじめている。チームメンバーから勉強会をお願いされたことがきっかけだった。 勉強会のテーマとしては、ソフトウェアエンジニアリングをざっと学ぶこと。使っている教材はこちら。僕も何度も読んでる本。 ソフトウ…

好きこそ物の上手なれとやりがい搾取

先日こんな記事を読んだ。一時期ソシャゲを作り、スマートフォン向けゲームを作っていた身としてはこの方の言うゲーム業界のこともわかるし、マネージャーという立場からもこの方の主張はとても納得のいくものだった。きれいごとだけではなくて今の日本の状…

多くの人がなんとなく悩んでいることかも━設計ドキュメント再考

先日ソフトウェアデザインの特集を読んだ。以前から気になっていて、積読していたんだけど、やっと読んだ。読んでみての感想としては、昔の自分にぜひ届けたい特集、ということ。 Software Design (ソフトウェアデザイン) 2024年10月号 [雑誌] 技術評論社 Am…

クリスマスプレゼント、どう渡すと良いのか(あるいはサンタさんの秘密はどう明かしていくか)

娘氏は今年で2歳。言葉もわかるので、サンタさんとは、ということはもう理解できる。 さて、そこで問題なのがクリスマスプレゼントをどう渡すか。すなわち、 サンタさんがプレゼント持ってきてくれたよ(サンタさんがいる世界線) という体を演じるか、 サンタ…

週刊少年ジャンプの購読やめて、コミック派になった(また購読することもあると思うけど)

週刊少年ジャンプの購読をやめた。小学生の頃から読んでいて、アプリが出てからは長らくサブスクしてた。 まさかジャンプを読むのを辞める日が来るとは思ってなかった。 が、ジャンプを購読しつつ、読んでる漫画はコミックも買ってるので、それを考えるとジ…

子供向け施設での遊び方難しい

注意するべきか否か 子供向け施設での遊び方 まとめ 注意するべきか否か 最近こんなことがあった。 近くの商業施設の中にあるキッズスペースで、小学校3年生ほどの男の子と女の子が5名遊び回っていた。 そこのキッズスペースは年齢制限はないものの、身長120…

奥さんがつわりできついとき、どうすると良いのか

はじめに つわりのとき、どうするといいのか(どうサポートするといいのか) 我が家での試行錯誤 準備はしてきたけど、それでも難しかった まとめ はじめに 先日、第二子が妊娠していることがわかった。めでたい。 ただ、つわりが落ち着くまでの間はなかなか大…

乾燥する季節も機嫌良く仕事するためにやってるおじさんの乾燥対策

昔から乾燥肌ではあったんだけど、おっさんになってからはさらに乾燥に弱くなった。いろいろ試行錯誤してきたが、この何年かはまた体質が変わったようでさらに工夫している。冬場は特にそうで、オフィス内はまあまあ辛いことがある。オフィス内の乾燥はなか…

年末年始の飲み会ラッシュを安全に乗り切らねば━ 2024年11月振り返り

TL;DR 出張がちょろちょろあって忙しかったが、風邪も引かず元気に過ごせてよかった 2024年11月振り返り KEEP Instagramを再開したことで昔の知り合いと話ができるようになった SNSを利用して友人との繋がりを大切にする━男はなぜ孤独死するのか - masayuki5…

承認欲求自体はそんなに悪いものではないと思ってる

承認欲求、という言葉は、たぶんSNSが注目をあつめるようになってからよく目にするようになったと思う。 いいねがほしい 自分の投稿を見てほしい とか、そういう気持ちがSNSを利用していると出てくるもんだから仕方ない。その気持ちとうまく付き合う必要があ…

娘とベッドで寝ることはできないからベッドを処分しようとしたけど、無印良品のベッドが直置きもできるタイプで助かった

僕が利用しているベッドは無印良品で購入した。 www.muji.com サイズはダブルベッド。フレームの上にマットレスは置いておらず、エアウィーブの敷き布団をひいて使っている。 エアウィーヴ 敷き布団 セミダブル 四季布団 洗える 高反発 1-202021-1 通気性 耐…

SNSを利用して友人との繋がりを大切にする━男はなぜ孤独死するのか

以前こんな記事を書いた。 masaytan.com たまにこの本のことは思い出して、大事だよな、と思っている。 が、その実践、つまり友人との関係を続ける努力の実践はなかなか難しいよな、と思っていた。そんなに深刻に考えなくても良いなと思いつつ、その認識こそ…

サブスクでルンバ

長らくルンバを愛用していて、先日久しぶりにルンバを買い替えた。水拭きもできてマップも作れてルンバシリーズの中では安いタイプ。これはいいなと思って、長らく迷っていたんだけど、ついに買い替えてしまった。 ルンバ コンボ Essential robot ホワイト …

でかい組織やプロダクトでアジャイル開発するの難しいよね、を認識することが第一歩なのかも

TL;DR 同僚たちの悩み━今の開発プロセスに違和感がある 同僚たちの悩み━ウォーターフォール型モデルに対する誤解 まとめ TL;DR 大きい組織とか、でっかいプロダクトでアジャイル開発するの難しいよね。 同僚たちの悩み━今の開発プロセスに違和感がある この…