masayuki5160's diary

滋賀県大津市に住むソフトウェアエンジニアの日常

料理

豆のパスタは豆の味がする

もうそろそろ半年ほどはロカボな食生活をしている。糖質をゼロにしてるのではなくて、毎食摂る糖質の量を20gから多くて40g、間食で10gほどの糖質を摂取するルールで食事をしてる。 masaytan.com 大変なのでは? 辛いんじゃない? て思う方いると思うけど、白…

前日の余り物は混ぜてグラタンにして娘とお料理する

料理が好きな長女氏。 ちょうど良いので遊びの一つとして料理を一緒にすることが増えたこの頃。最近した料理はグラタン作り。 前日の余りものの、 グリルで焼いた野菜の余り、 残ってた野菜の天ぷら、 そこに、 ミニトマト、 ミートパスタのソース、 を入れ…

ご飯何作ろうか迷った時はクックドゥの素を入れて肉野菜炒めしてます

タイトル通りではあるんだけど、 "夜ご飯なににしようか" "うーん" "めんどうだからクックドゥ使って野菜炒めでいい?豚肉も冷凍のあったから入れとくわ。" "うん、それでいい" たびたびする僕と奥さんがするご飯決める時のやり取り。何しようかノーアイデア…

とりあえずもやしナムルを作るだけで一品増えて良き

まずはもやしナムルを作る手順を。 もやし茹でる もやしにごま油を適量、塩を適量かける 以上。非常にお手軽。 ↑先日作ったもやしナムル。ツナがあったのでそれもおまけで入れました。 最近はよく作り置き料理を作る。一つ一つの料理の手間は非常に小さくて…

毎朝オムレツ作ってる

きっかけはたぶん僕が毎日してる筋トレの一環で、もっとタンパク質取りたいなと思ったこと。それがきっかけで自分用にオムレツを作るようになった。 それがいつしか娘のためにも作るようになり、今では毎朝オムレツを作っている。 ↑作ったオムレツは娘と分け…

次女が産まれ、家事が回らなくなってきたので作り置き料理をはじめた

以前から興味はあったのだけど、作り置き料理を作ることを最近意識している。以下は我が家の冷蔵庫の中、作り置きしたおかずがある。 ↑上からしめじのマリネ、ニンジンのオリーブオイル漬け、豆もやしのナムル きっかけは次女が産まれたこと。僕は育休取る予…

急にインドアになった娘3歳と料理をすることが増えた

"おうちがいい" どっか行きたい?と聞くとこう言うことが増えた長女。 理由はよくわからないが、最近は外で遊んだり、お買い物に出かけたりするよりも家の中でおままごとやYouTubeを見たいのかもしれない。 それはそれで全然良いんだが、一緒に遊ぶ僕と奥さ…

料理を趣味として楽しむことが向いてると気づいた

もともと好きだったけども、仕事にはしなかった。でも仕事にするとちょっと向いてない気もする。 まあそれはおいておいて、自分が楽しめてるポイントは、 自分が食べたいものを作れる しっかりバランス考えて作ったものを食べてると体の調子も良くて嬉しい …

長らくオイルボトルを探してたけど、ニトリのオイルボトルがちょうどよかった

長らく探していたオイルボトル。まさかニトリで気に入るものが見つかるとは思わなかった。ニトリのオイルボトル、おすすめですよ。 オイルボトルが我が家には必要 今まで使っていたオイルボトル オイルボトルを探すがなかなか見つからず、たまたま行ったニト…

イライラしてるときに料理すると落ち着く

たぶん作業に没頭するからかな。切ったり、ただ作業ゲーを繰り返すから、その作業に集中することになって、少しずつ落ち着いていけるような気がする。 イライラすること自体は誰にでもあることだと思うし、特に問題ではないと思っている。 問題はその自分と…

ストウブの買い替え、やはり20cmは便利

先日ストウブを買い換えた。新しく買ったのは20cmのサイズの1番ポピュラーなストウブだ。20cmのサイズはおそらく多くの人が1番初め手に取ると思う。実際に多くの書籍やおそらく販売店でも20cmのストーブをお勧めしている。 ストウブ(Staub) 「 ピコ ココット…

餃子は作らず、冷凍餃子一択な我が家

本記事では冷凍餃子が大好きな我が家でのお話をしました。餃子作りにハマってから改めて冷凍餃子の凄さに気づき、今では餃子を食べたい時は冷凍餃子一択の我が家。料理も好きでよくしますがそれにしても冷凍餃子はすごいですよね! 餃子は好きだが作らない …

不意にリゾットを食べたくなるので、チーズリゾット作れるようになった

タイトル通りではあるんだけど、僕は謎にリゾットを食べたくなる時がある。チーズたっぷりのやつがいい。 でも、よくあるレシピはこうなっている。 米を炒めて、 そこにコンソメ入れつつぐつぐつ炊いて、 アルデンテがどうたら、 みたいな。 このレシピで作…

オイスターソースはやめてCook Do(クックドゥ)を買うようになった

TL;DR オイスターソースを買うことをやめた 中華を食べたい、というときのためにCook Doを常備する まとめ TL;DR オイスターソースを使い切ることがなかなかできないのが嫌で、Cook Doを調味料として常備するようにしてる オイスターソースを買うことをやめ…

食べたいものを作りたいけどレシピは覚えたくない

TL;DR 我が家のご飯 レシピを覚えたくない 今も手元に置いてる料理本 まとめ TL;DR 料理は好きだけどレシピは覚えたくないので、その料理のジャンルの考え方や調理器具の本質的な使い方に対する理解を深めるようにしてる。 それを繰り返してたらあまりレシピ…

イタリアンて面白いなと最近思ってる話

TL;DR イタリアン面白い、料理楽しい。 イタリアンて面白い 僕がイタリア料理に興味をもつきっかけになったのは学生時代にしていたアルバイト先がイタリア料理屋さんだったことによる。大学からも家からも近くて、雰囲気も良いそのレストランでだいぶお世話…

ストウブが好き

TL;DR ストウブおすすめ。 ひょんなきっかけから、ストウブを愛用している ストウブという鍋が大好きで愛用している。きっかけはただ単にパスタを茹でる大きくて丈夫な鍋がほしいと思ったことだった。それでストウブの鍋、しかもかなりでかいサイズを買って…

ほんとにフライパンで手軽にパンが作れて嬉しかった

前からパン作りを覚えたいと思ってた。ホームベーカリーでパンを作ることはよくしている。でもそうではなくてもうちょっといろんなパンを作れるようになりたい。ホームベーカリーに材料をいれれば生地もできてそれをこねてオーブンで焼けばパンはできるんだ…

だいぶ遅れてやってきた食べるラー油ブーム

きっかけは奥さんの友達の結婚祝いのお返しだった。これ。 調味料 【 発酵のちから サクサクしょうゆアーモンド 】 キッコーマン こころダイニング こだわり 料理 レシピ 醤油 もろみ アーモンド ロースト オニオン フライドオニオン フライドガーリック に…

コーヒー淹れる時に使ってる普段使いの道具

はじめに 我が家でのコーヒーの淹れ方など 使ってる道具 コーヒーサーバー 計量スプーン ドリップポット コーヒードリッパー ペーパーフィルター コーヒーキャニスター(保存容器) まとめ はじめに 最近はコーヒー淹れる人も多い?気がするので珍しくもないけ…

雨の日の過ごし方と母の日

雨の日の過ごし方はいつも悩ましい。どこか室内で過ごせる場所に行くしかないわけだけど、イオンに行ったら混んでるしそれはそれで疲れる割にそんなに娘も楽しめるわけではない。昼ごはんを食べて、買い物少ししたらまあいいか、くらい。二歳児が楽しむのは…

自分一人のためのご飯を作るのが一番難しい

最近気づいたら料理が好きになっていたのだけれど、1人の時には独身の時と同じように料理はしない。近くの吉野家に行ったり、1人で飲みに行ったりしてしまう。料理をするのは、家族のために作るのが嬉しいから、というとかっこいいんだろうけど、それよりは1…