masayuki5160's diary

ソフトウェアエンジニアの雑多ブログ。

ストウブが好き

TL;DR

ストウブおすすめ。

ひょんなきっかけから、ストウブを愛用している

ストウブという鍋が大好きで愛用している。きっかけはただ単にパスタを茹でる大きくて丈夫な鍋がほしいと思ったことだった。それでストウブの鍋、しかもかなりでかいサイズを買ってしまう僕もどうかしている。買ったものは以下。わかる人にはわかるが、これいきなり買うというのはそうとういかれてる。

 

 

ストウブとの出会いはそんな感じだった。そしてコロナ禍に料理にはまり、大橋さんの本を読み漁りながらストウブにはまった。大橋さんの本とYouTubeおすすめです。

 

ストウブの何がいいのか

ストウブのなにがいいかを箇条書きにしてみると、

 

  • 鍋そのものがおしゃれで楽しめる
  • 鍋が丈夫で長持ち
  • 浸透圧を利用した無水調理レシピの考え方を理解すれば、料理が楽になる、野菜いっぱい食べれる

 

こんなところかな。三つめにいろいろ書いたが、ここはけっこう大きい。ストウブはイメージとしては小さなグリル。塩を入れることで浸透圧を使って野菜の水分を上手に引き出してその旨みを逃がさないように調理していく。どんな野菜から水分がよく出るかを把握すればレシピが広がって楽しく美味しく毎日野菜が食べれる。写真は以前作ったスペアリブと長ネギいっぱいの煮込み料理。

f:id:masayuki5160:20240503162609j:image

 

僕の場合はいまストウブの鍋は二つ持っていて、

 

  • ラウンド ブラック24センチ
  • ラウンド バジルグリーン18センチ

 

の二つ。うちは2歳の娘と僕と奥さんの三人だから、基本的には18センチのストウブを普段使っている。これで十分。普通は20センチあたりがおすすめされてるんだけれども、うちは冒頭で話したようになぜか24センチという馬鹿でかいサイズのストウブをすでに持ってたので二つ目として少し小さめのサイズを買った。色もかわいくて気に入っている。

 

まとめ

家族が増えたり娘が大きくなったらサイズが大きいストウブを追加で買うつもりだ。これが実は地味に楽しみにしていること。早く新しいストウブ買いたい。

ということでストウブおすすめです。終わり。