masayuki5160's diary

滋賀県大津市に住むソフトウェアエンジニアの日常

日本の昔ばなしにハマる娘

 

 

最近は毎晩この本を読み聞かせている。

 

"ちょっとまだ早いかもな"

 

一つ一つの話が長いので、もうすぐ3歳の娘では集中して聞くのは難しいかも、と話をしていた。だから、購入してすぐのころは娘もあまり興味を示さなかった。

その後、きっかけは忘れたが突然この日本の昔話に娘がハマり出した。

 

"ももたろさん読みたい"

 

や、

 

"はなかさじいさん読みたい"

 

と言うようになった。はな"かさ"じいさんは、はなさかじいさんのことで、なぜかうまく言えないらしく、我が家では、はな"かさ"じいさん、で通っている。まあそのうち言えるようになるでしょ。

 

最近はこういう日本の昔話に触れる機会がみんなあるのかわからない。みんなあまり知らずに育つのだろうか。日本の昔話よりもおもしろいコンテンツはいくらでもあるし、もしかしたらあまり知らずに育つ子もいるのでは?、と考えていた。終わり。

 

↑はな"かさ"じいさんと言ってる娘氏

 

↓娘が2歳の頃によく読んでた本をまとめています。どなたかの参考になれば幸いです。↓

masaytan.com

↓こちらは3歳になってから読んでる本をまとめています。↓

masaytan.com