TL;DR
60度のお湯で洗って干したら匂いとれた。自分で全部やるのは面倒だけど、多機能な洗濯乾燥機買っておいたおかげで楽できそう。
※ 2024年7月2日:公開
※ 2025年5月21日:読みやすさの観点で一部リライト(目次追加など)
エアリズムの匂い(汗の匂い)が消えない
前から少し気になっていたこの問題。この季節になるたびにどうしたもんかと思っていた。
エアリズムもどこかで買い換えるタイミングがあるんだろうな、と思って、先日新しいエアリズムに買い替えたんだけどどうも違うようだった。まだ2、3回しか着てないエアリズムがすでに匂う。汗の匂いが消えていない。
試行錯誤のはじまり
これは困ったなーと思って、調べていたらどうもみんな同じように悩んでいるらしいことがわかった。まあ安くはないエアリズムを買って、数回来てこれならみんな悩むよね。僕も同じ。
みんな色々しているようだけど、50度〜60度程度の温水でエアリズムを洗って、というのが良さそう、とわかった。
洗濯機の60度殺菌モードで解決
それなら洗濯乾燥機のモードにあったからとりあえず試してみようと思ってサクッとお試し。
そしたら匂いがばっちり消えた。60度除菌モードやるやん。高機能な洗濯乾燥機買っておいてよかった。
唯一気になるとすれば、洗濯の時間が通常より時間かかることか。まあでも仕方ない。奥さんもエアリズムきてるし、夏場はタイミング見つけてちゃんとこの60度除菌モードで洗うか。匂いが消えてエアリズム引き続き切れるならそれくらいの手間はかけよう。
(ちなみに)我が家の洗濯乾燥機
ちなみに我が家で使ってる洗濯乾燥機はこれ。きっかけはたしか前に使っていた洗濯乾燥機の乾燥時間が結構かかっていたので買い替えを検討した結果、このパナソニックのドラム式にした。
洗剤の自動投入ももうすでにないと手放せないし、何より洗濯メニューをタッチパネルから洗濯できることで洗濯のメニューを洗濯しやすい。おそらく前に使っていた洗濯機でもこういった洗濯メニューは色々あったと思うが、使いこなせなかった。
60度除菌モードがあることもタッチパネルが使いやすいからその存在を知ることができた。初めはタッチパネルなんてなくていいと思っていたけど、洗濯機を使いこなすために良いUIは必要なんだなーと改めて思った。
まとめ
ということでちょっと面倒ではあるけど、60度除菌モードでエアリズムは洗うことにするか。終わり。
おまけ)おすすめ記事
僕がエアリズムを着用するようになったのは、清潔感や自分の体臭などを気にするようになってから。30代になってからは多くの方が同様のことを気に始めると思います。
以下記事では僕が30代になってからいろいろと試してきた体調管理についてまとめていますのでご興味ある方ぜひご覧いただければ嬉しいです。