masayuki5160's diary

滋賀県大津市に住むソフトウェアエンジニアの日常

赤ちゃんのお世話の真似をするようになった長女

次女が産まれてからしばらくして、長女が赤ちゃんのお世話の真似をするようになった。

こんな感じ。IKEAの犬のぬいぐるみを赤ちゃんとしてミルクやってる様子。

f:id:masayuki5160:20250606070940j:image

よく見てるな、と改めて感じるのと同時に、おままごとってやっぱり成長の過程ですごく大事なんだろうなと思った。

 

うちはたまたま女の子ばかりになったので、男の子がおままごと家でしてるかはわからないが、たぶん多少はしてるんじゃないだろうか。

僕自身が子供の頃してたかはあまり覚えていないが、砂場とかそういったとこではやったような覚えがある。あと、近くに住んでた友達の女の子たちとおままごとしたのは覚えてる。ドラゴンボールの真似とか、戦隊モノのヒーローごっことかがどっちかというと多かった記憶だが、まあやっていたといえばやっていたことになるだろう。

懐かしい、あのころ一緒に遊んでた友達、なかなか連絡取れないというか、連絡先もわからないんだけど元気かな。幼稚園までは一緒だったけど、それからは別々。高校生の頃にバッタリ地元で会って以来ずっと会ってないんだよな。この年になるとふいにそういう友人や知り合いと久しぶりに話したくなるから不思議。おっさんの性分なのかもしれない。

 

そんなわけでおままごとがさらに進化している長女氏。次女氏もおままごとできるようになったらどうなるんやと思いつつ、我が家の場合はそこに奥さんも混ざってなんかやりそうでめんどくさいなと想像してました。終わり。

おまけ)我が家で使ってきた商品や絵本などまとめていますのでご興味ある方ぜひ。

masaytan.com

masaytan.com

masaytan.com

masaytan.com