masayuki5160's diary

滋賀県大津市に住むソフトウェアエンジニアの日常

英語の多読におすすめの洋書まとめ(個人的な英語多読ログ)

ビジネス書や自己啓発系、子育て系の書籍が中心です。このジャンルを選んでいる理由は、読みやすいのと、僕個人の好みによります。

紹介する書籍は読後に随時アップデートしていきます。なお、多読についての話は以前別記事(今更ながら英語字幕でNetflixを楽しんでいる━独学で英語を話せるようになった人がやっていること - masayuki5160's diary)にも書きましたが以下書籍を参照ください。おすすめです。

※ 2025年5月13日 公開

※ 2025年5月14日 目次更新

自己啓発系

Die With Zero

洋書をしっかり読んだのはこの本がはじめてかな。日本語版も読んでいて、嫌いではなかったので、書籍 独学で英語を話せるようになった人がやっていること でおすすめされてたような自己啓発本系だったので読みやすいかも、と思い購入。たしかに読みやすくて比較的スイスイ読めた。

You're Not Listening

こちらは自己啓発系?になるのだろうか。日本語版を読んだことがあったので、3冊目として購入。読めるだろうと思っていたのだけど、なぜか頭に入ってこず(目が滑り)、比較的早い段階で読むのをやめた。独学で英語を話せるようになった人がやっていることにもあったように無理せず興味のあるものを、ということだったので、もしかするとそうかもしれないな、と思いそう判断。思いかえれば日本語版を読んだ時もそこまで興味を持って読み進めたわけではなかったな、と思い出した。まあ英語で読んでもそういう感覚は同じなのかもしれない。

マネー系

The Psycology of Money

こちらはお金の本。お金の教養についての本、といった方が妥当かな。こちらも日本語版がすでに出版されており、読めるかもなー、と期待半分買ってみて読んだ本。意外に読めたので良かった。ただ、これも日本語版のことがなんとなく頭に入っていたので落ち着いて読めたのかもしれない。が、読めて良かった。

子育て系

The Whole-Blain Chaild

(読書中)