masayuki5160's diary

滋賀県大津市に住むソフトウェアエンジニアの日常

勤め先の勉強会で読書会してます━スクラムの拡張による組織づくり

以前こんな記事を書いた。

 

masaytan.com

 

勤め先で毎週30min勉強会してるんだけど、この話題についてもう一度説明した方が良さそう、となった。教えて欲しいという話をもらった。

 

そうだよな、この辺なかなか難しいんだよな

 

と、改めて思った。それはそう。

でも気合い入れて資料用意する時間も限られてるし、なんか良い本ないかなと思ってたがなかなかない。

そんな中でふとだいくしーさんの本を思い出して、読んでみた。

 

 

言いたいこと全部書いてあった。最高かよ。

 

スクラムのスケールは安易にするべきではない

引用:スクラムの拡張による組織づくり──複数のスクラムチームをScrum@Scaleで運用する WEB+DB PRESS plus

 

そう、この一言を説明するまでに順序立ててそのwhyを説明したかったんだけど、それが全てしっかり丁寧に書かれていた。これを理解した上で、必要なら大規模アジャイルのフレームワークを学んで、組織に導入することを検討するくらいの感じで良いと思ってたんだけど、まさにそんな話が書いてあった。完全に同意だった。

もっと早く読めばよかった、だいくしーさんありがとうございます。だいぶ助かりました。終わり。