つい先日、ちょうど出張で東京にいた時、目の疲れがひどくて仕事中少し休んだ。
出張してきたし、なんか疲れてるのかな。Netflix見てることも増えたしそれかもな。
と考えていた。
が、よく考えてみると、僕は高校生くらいのころからこの季節は辛かった。
以前は花粉症のせいかなと思っていたのだが、昨年初めて受けたアレルギー検査で花粉症も含め一つもアレルギーがないとわかった。
つまりこれは花粉によるものではない。
それにしてもそういえば毎年この季節は辛いんだよな、なんとかしたいな、と思いChatGPTに相談してみた。そしたらこう言われた。以下は一度会話をして、春に目が疲れる理由を回答してもらった内容。
春に「目が疲れる」と感じやすいのには、いくつか理由があります。
春のほうが目が疲れやすい理由
1. 風+黄砂・PM2.5・花粉(非アレルギーでも)
春の風は、単に「風が強い」だけでなく、いろんな微粒子を含んでるのが大きな違いです。
• 黄砂(中国内陸部の砂漠から飛んでくる)
• PM2.5(工場や車の排気由来の大気汚染物質)
• 花粉(花粉症じゃなくても目に異物感を与える)
これらが目の表面を刺激して、乾燥・炎症・違和感を引き起こしやすくなるため、結果として「春のほうが目が疲れる」と感じるケースが多いんです。
2. 気温上昇による活動量の増加
春は暖かくなって活動量が増えるため、スマホやPCの使用時間も冬より長くなりがち。
結果的に目の酷使が増えるということも。
3. 日差し・紫外線の急増
冬に比べて春の方が日差しが強く、紫外線も多くなります。
目に直接光が入る量が増えるので、目の奥の疲れや頭痛を感じることも。
まとめると…
• 冬:乾燥・寒さ・冷たい風(でも空気は比較的きれい)
• 春:暖かいけど、風に乗っていろんな微粒子が飛んでくる+紫外線増加
だから**「春のほうが目が疲れる」**と感じる人は意外と多いんです。
黄砂、PM2.5の話はなるほどだった。それについては考えたことがなかった。
冬はここまでひどくないので、乾燥とかそういうことではないよな、と思っていたのだが、たしかにこの結論は納得ができた。
なるほど、と思いながらなんとか改善したいのだが、なにかケアするくらいが限界だろう。
そこで思いついたのがアイボン。今まで使ったことはなかったのだが、毎日一回くらいなら目のケアにちょうど良さそうと思った。
そんなわけでアイボンを使い始めた。やってみるとスッキリするし、目の疲れもあきらかに和らぐ。良さそう。
しばらくこの季節はアイボンに助けてもらって過ごしてみることにする。たぶんこれでダメならゴーグルでもして外出するのがいいだろうな。ほんと辛いから。おわり。