masayuki5160's diary

滋賀県大津市に住むソフトウェアエンジニアの日常

次女にはいつか文句言われそうだが、二人目だと親がコスパ重視になる

5月に第二子が産まれる予定だ。その子については以下記事でもお話しした。

masaytan.com

 

二人目の子供、というのもあって僕と奥さんはのんびり準備している。それにしても奥さんが動けるうちに必要なものは買っておこう、ということでゆるゆる準備をしている。

そんな中であと一つ買っておきたいものがあった。それが以下、いわゆるバウンサーと呼ばれるもの。

 

買わなきゃな、と思いつつ、こういった類のものは高い。それに、場合によっては子供が気に入らず、全く使わずに無駄になってしまうことも可能性としてはある。

 

"バウンサー、欲しいけど中古でもいいかなと思ってるんだけどどう?"

 

僕は奥さんに聞いた。

長女の時も僕は同じような話をした。ベビーカーやベビーベッドなど、そういったものの購入を考えてた時のことだ。

 

"よだれとかついてるだろうし、汚れ気になるから嫌。新しいのが良い。"

 

そんなことを当時奥さんが言ったと思う。そうだよな、と思った。否定するつもりもないし、気持ちもよくわかるので、長女の時はそうした。

そして今回も同じ話を奥さんとした。

 

"バウンサー、欲しいけど中古でもいいかなと思ってるんだけどどう?"

"中古でも良いかもね"

 

嫌がられる可能性も高いと思っていたので意外な返事だった。僕としては今回はちょいと交渉しようかと思ってたので楽できた。

 

そんなわけで近所のセカンドストリートに散歩がてら奥さんと娘とふらっと寄った。そしたらなんとちょうど良い赤ちゃん向けバウンサーがそこに。

しかも900円だと!

 

f:id:masayuki5160:20250302092858j:image

↑見つけた赤ちゃん用バウンサー

 

"中見せてもらおうよ"

 

と僕は奥さんに言った。奥さんと一緒に実物を見せてもらい、たしかに汚れはあるものの問題なさそうだなと判断した。

そしてサクッと購入して帰宅。


f:id:masayuki5160:20250302092902j:image

↑900円で購入した実物

 

"サクッと買えてよかったね"

 

奥さんは言った。ほんとよかった。まさか900円でバウンサーの準備が終わるとは思ってなかった。

 

そんなわけで次女用の赤ちゃんグッズは長女の時と比べてコスパ重視になっている。

次女が大きくなった時に何か言われそうだなーと思いつつ、まあ冷静に色々判断できるようになってきた僕や奥さん目線だと妥当な判断だよな、とも思うので、将来さらっと説明しようと思う。終わり。

f:id:masayuki5160:20250306093219j:image

↑まだ使う人がいないバウンサーは長女が乗って遊んでます