masayuki5160's diary

滋賀県大津市に住むソフトウェアエンジニアの日常

目の疲れ対策で夜はKindle Paperwhiteで本を読む生活にしてる

 

 

最近またKindle Paperwhiteを使い始めている。

その理由は目の疲れ。

背景としては、以前記事にも書いたが本の整理に問題があり、すべての本をKindleに移行するということをまたしていることによる。そのためどうしてもタブレットなどを見ている時間が増えた。

特に夕方から夜寝る前までの時間が問題になっている。その頃になるとどうしても目が疲れてくることが増えた。これ自体は正直どうしようもないので、目のケアをするしかない。

が、前述の通り既にKindleへ移行しているので、紙の本はほぼなく、目のケアが難しい。ブルーライトカットのメガネの利用や、そもそも夜に本を読むことをやめるということは可能だが悩ましい。

何とかできないかなぁと考えていたところ出てきた選択肢がKindle Paperwhiteだ。

 

以前Kindle Paperwhiteの利用をやめていた理由はそのもっさりした動き。目の疲れはだいぶ軽減されるのは良いけど、なんだかその動きがやっぱり辛い。そんなことを思って自然と利用することが減っていった。

今回、必要にせまられて改めて使い始めてみると、まぁ確かにそのもっさりとした動きが気になるものの、目の刺激は少ない。これは悪くないかも。

そんなわけで最近では、夜本を読むときはKindle Paperwhiteを利用するようにしている。第11世代のKindle Paperwhiteを利用しているのだけど、よく調べてみるとこの世代のKindle Paperwhiteはお風呂でも使えるようだった。まぁわざわざお風呂で読むような事は今のところ予定していないが、もしどこかでゆっくり本を読むことがあればお風呂に入りながら本をことも悪くない。

以上、Kindle Paperwhiteをまた利用はじめたよ、というお話でした。終わり。