masayuki5160's diary

滋賀県大津市に住むソフトウェアエンジニアの日常

付き合いが悪いけども、飲み会でお酒飲むこと減らす(or 飲まない)ことにした

タイトル通りの話ではあるけども、お酒を飲むことを減らす、または飲まないことにした。体調管理とか、そもそもそんなにお酒が強い体質ではないとか、色々あるけれども、休日の過ごし方への影響を考えて、というのが若干大きいかも。

例えば、金曜夜にあった飲み会の翌日。お酒を飲んでいたら多少は朝体が重かったりする。でもお酒を飲んでなかったら朝からご機嫌で家族と過ごすことができる。これは個人的にはすごくいいし、そうしたい。

とはいえ、そう簡単にはいかなくて、

 

  • 場によっては、お酒を飲む必要がある、
  • お酒断るのも心苦しい、
  • そもそも、僕はお酒が強くない(でもお酒は好き)、

 

といういろんなジレンマがある。

お酒を全否定するつもりは全くなくて、知り合いや同僚と楽しい時間を過ごしたい。まあでもそれってお酒なくても実際のところなんとでもなるんだよなー、とも思う。ノンアルでいいじゃん、ていう雰囲気が社会にある。僕が社会人1年目として働き始めた頃とはえらい違いだ。

 

年齢を重ね、家族ができ、休日の過ごし方が変わってきた。そうすると、お酒を飲むという選択肢がそもそもそんなに良いものに思えなくなってきた。

飲み会でお酒を飲まないと、

 

  • 飲んでいる最中に頭が少し痛くなることもない、
  • 変な失敗をすることもない、
  • 帰り道もしっかりと帰ることができる、
  • 夜もしっかり寝ることができる、
  • 翌日も朝から元気に過ごせる、

 

など、良いことが多い。

そんなわけでお酒を飲むことを最近やめてるわけだが、特に問題は起きてない。体調も良いし良いことづくめ。もし同じように悩んでいる方がいればトライしてみることをおすすめします。

ちなみにお酒を辞めてから気づいたことだけど、お風呂上がりのビールはコカコーラに置き換えても全然満足感変わらないよ、ていうこと。非常に個人的な趣味かもだけど、ビールでなくてよかったんや、という気づきはよかった。終わり。