以前から気になってた本をやっと読んだ。驚いたことがあったので羅列する。
- 睡眠のゴールデンタイムというのはない
- 睡眠は質より量をまず大事にする
特にゴールデンタイムの件は驚いた。これ意識して睡眠のスケジュールは考えてたから。多くの人がそうではないだろうか。
そして量を意識するように、というお話。まあ言われてみればそうかなと思うが、しっかりと説明されるまでは変な思い込みでこれも気づかなかった。
さて、そんなわけで自分の生活を見直し、以下のようにした。
- 夜は22時前後に就寝
- 朝は6時前後に起きる
- 睡眠スコアの計測
これによって、毎日の睡眠時間は7時間から7時間半を確保する。ちなみに睡眠時間の計測やスコアリングはFitbitを利用。こちら。昔から数多あるスマートウォッチの中でもバッテリー持ちやアプリの使いやすさが好きで愛用してる。ずっと買い替えながら使ってる。
年齢を重ねてから、以前よりも体へのケアに時間をかける必要が出てきた。当然ではあるけど、簡単ではない。睡眠の件もこれを機に以前に増して気をつけていきたい。終わり。