masayuki5160's diary

滋賀県大津市に住むソフトウェアエンジニアの日常

専門外だけど興味のあったことを手軽に知れてよかった━機械加工の知識がやさしくわかる本

 

機械加工の知識がやさしくわかる本

機械加工の知識がやさしくわかる本

  • 作者:西村仁
  • 日本能率協会マネジメントセンター
Amazon

 

たまたまAmazonのレコメンドに出てきた本書。ちょっと興味あったんだよね、と思っていて、Kindleだと安かったから読んでみた。

読後の感想としては、ちょうど知りたかったことがサクッとしれて助かった。どうやって加工してるんだろうな、という素朴な疑問を初学者向けに簡単に説明をしてくれた。

旋盤加工、板金加工、鋳造などなど、いろいろ名前は聞くけども、全体としてどういうことになってるかさっぱりわかってなかった。たまに街中を歩いていて見る工場をのぞくといつも気になっていた。どんな作業してるんだろうな、と。それがちょうどわかってよかった。

こういうちょっとしたことをパッと調べるには今だとLLMに聞くとか(僕は普段はcopilot に聞いちゃう、無料なので)するんだけど、やはりまとまった情報というか、体系だった情報を知りたい時には本を読むのがいい。これはまあこれからもそうだろうな。でも、本になるまでもないような内容というか、本にはなってないだろうな、とか、ピンポイントすぎる内容について知りたい時はやはりLLMに聞くのはすごく助かる。わかりやすい例で言うと語学学習とかがそうかな。

それにしても久しぶりに専門外の専門的な書籍を読んでワクワクした。こういうのいいな。おわり。