娘氏は今10キロ。同い年の子と比べると軽い方だ。それでも長い時間抱っこしていると腕はパンパンになる。
先日もそうだった。その日は朝起きてふいに奥さんが、
"三井寺にでも行く?"
と言い出した。三井寺は自宅から電車に乗ってすぐ。ちょうど紅葉が完全に始まる前かなと思い、今のうちなら人も混んでなくて良さそう。ついでに敷地内にあるおはぎも食べることができて良さそう。
そんなわけでその日は三井寺に行くことにした。ついでに近くに住んでる僕の両親も呼んだ。
道中、娘は上機嫌だった。三井寺についてからもそう。よく歩いたから特に抱っこすることも少なかった。
が、敷地内にあるおはぎ屋さんで休憩した頃からなんだか機嫌が悪くなっていった。
↑三井寺の中にあるおはぎ屋さんにて( CaFe KanOn (カフェ カンオン) - 三井寺/和菓子 | 食べログ)
おそらく原因は眠気。風邪気味なのと寒さによる体力ゲージの減少がいつもより激しかったのだろう。
そこからは昼ごはんを食べて家に帰るまでひたすら抱っこだった。
そして次の日、腕はパンパン。ここまでの筋肉痛は久しぶりだった。まさかこんなになるとは思っておらず、奥さんに言われるまでまさかこれがお出かけの影響だとは気づかなかった。
筋トレそんなしてないのに今日は筋肉痛がひどいんだよな、と奥さんと話してたら、昨日ずっと娘氏抱っこしてたからでしょ?、と。そいやそうだった。お出かけする日はつまりトレーニングの日なわけだな。
— Masayuki Tanaka / 田中 優之 (@masayuki5160) 2024年11月24日
普段は毎日筋トレしてるが、さすがに毎日筋肉痛とまではならない。たまにはなるんだが。
こうなってくると奥さんはそもそも抱っこすること自体が難しくなってくるし、それに僕でも娘を抱っこし続けることは苦痛になってくる。
ただ、前向きに考えると、家族でお出かけする日はトレーニングデイと捉えることもできる。
ほんとうは普段もっとジムに行って鍛えたいんだけど、娘が小さいこともあって、なかなかまとまった時間を運動することに投資することはできない。色々すべきことが他にあると、どうしても優先度が下がる。それなら、家族でお出かけする日は、娘を抱っこしながらトレーニングする日だと思えばちょうどいい。アスリートでもない僕にとってはこれで充分。毎日筋トレはしつつ、週末はより強度の高いトレーニングをする日なわけだ。10キロある娘を抱っこしつづけ、その状態で歩けば足腰、腕周りともにしっかり負荷がかかる。
とはいえ休日は休日で休みたい気持ちもあるので、上手に抱っこ紐も使いつつ休み休みしようと思う。終わり。