masayuki5160's diary

滋賀県大津市に住むソフトウェアエンジニアの日常

乾燥する季節も機嫌良く仕事するためにやってるおじさんの乾燥対策

昔から乾燥肌ではあったんだけど、おっさんになってからはさらに乾燥に弱くなった。いろいろ試行錯誤してきたが、この何年かはまた体質が変わったようでさらに工夫している。冬場は特にそうで、オフィス内はまあまあ辛いことがある。オフィス内の乾燥はなかなかしんどいのでパフォーマンスにも影響ある。昔はそこまで気にならなかったんだけどな。

そこで僕が毎年してる乾燥対策はこれ。

 

  • 肌の乾燥対策
    • 入浴剤を使う
    • 二日に一回ほど湯シャン
    • 風呂上がりは、顔も体もクリームなどで保湿
    • 足の指や爪も乾燥するのでそこにもクリーム
  • 鼻や喉の乾燥対策
    • 意識して水分をとって、喉の乾燥を防ぐ
    • 朝晩は鼻うがいをして、ワセリンで鼻の乾燥を防ぐ
  • その他
    • ハンドクリームを使う(洗い物した後や寝る時も)
    • リップクリーム使う
    • ドライアイ用の目薬使う

 

書き出してみていろいろやってるなと改めて思った。でもこれくらいしないと絶妙にパフォーマンスに影響出てくるのだ。

 

この中で特に最近試して良さそうなのが湯シャン。おっさんなのでもちろん毎日洗うのがもちろんいいのはそうなんだが、乾燥肌なので洗いすぎてもまた辛いものがある。だから長らく悩んでたんだけど、このところ湯シャンを試していて良さそうと思ってる。まあでもおっさんなのでいろいろと気をつけないといけない。

daikokudrug.com

 

あと、最近よかったのは長らく使っていたハンドクリームを別のハンドクリームに変えたらこれまで治らなかった手荒れがあっさり改善してきたこと。驚いた。今まで痛くて絆創膏とか貼ってたことあったのになんだったんだろ。ちなみに使っているハンドクリームはこちら。ランキングサイトでおすすめされてたのを見てこれにした。

 

 

あと、まあ毎日使うとしてもコスパいいと思っているのが入浴剤。奥さんもはじめはあんまり気にしてなかったけど今はないと辛いと言ってる。一回あたりに直すと50円とかくらいだし、それで家族全員の乾燥対策になるなら安い。ちなみに入浴剤は他にも試したけど我が家は結局エモリカに帰ってきた。

 

 

オフィスでの乾燥対策も色々あるけども、前述した中でいうと僕の場合は特に、

 

  • まめにドライアイ用の目薬を使う
  • 水分補給をまめにして喉の乾燥を防ぐ
  • ワセリンで鼻の中の乾燥を防ぐ

 

ていうのが効くかな。鼻の中の乾燥には長らく悩まされてきたんだけど、ワセリンを塗る方法を知ってからは本当に楽になった。同じように悩んでいる方にはおすすめ。ちなみにワセリンは普通にドラッグストアで購入できます。

www.joto-group.com

 

 

以上、どなたかの参考になれば。終わり。