エンジニア向け英語勉強法
- 2019.01.09
- プログラミング
この記事ではエンジニア向けの英語勉強法をお話します。語学力によってもそれぞれありますのでTOEICのスコアなどを目安に勉強法をまとめてみます。僕自身は語学の先生ではありませんが自身の経験を元におすすめの方法をまとめていきます。
英語の学習は継続することが大切で難しい
下記はENGLISH TUTORS NETWORKSからの引用です。こちらで記載されているように1500時間程度の学習時間が必要というのが指標としてあります。1500時間は毎日英語の勉強をしたとして4年かかるという時間です。なかなか大変ですよね、そのためまず何より大切なことは継続することになります。
アメリカやカナダでの語学習得に関する事例、ETNの日本人Tutorの方々の経験等を総合すると、学習方法など時間以外の要素を無視して単純に時間だけを考えた場合、英語の習得には、一般的に3,000時間以上の学習が必要であるといえます。中学・高校6年間での英語の学習時間は、授業と自主学習を合わせても多くて1,500時間程度と想定されるので、それだけでは英語ができなくても当然といえます。これから英語を習得しようとするビジネスパーソンで、高校卒業以来英語にほとんど触れていない方であれば、単純に計算すると、 最低でもあと1,500時間程度の学習が必要ということになります。1,500時間とは、1日1時間学習したとすると4年程度、1回1時間の英会話学校に週2回通った場合、単純に計算すると14年はかかります。
そのため以降では勉強法をご紹介していきますがぜひ継続することが大切だということを念頭においていただけるといいかと思います。
それではTOEICのスコアを目安として勉強法をご紹介していきます。なお僕自身は現在も英語の勉強を大切だと考えている理由などはこちらの記事にまとめています。
【TOEICスコア】〜700
下記方法がいいでしょう。
- TOEIC公式本を繰り返し解く
TOEICスコア700くらいですとまずはTOEICの勉強に集中するといいかと思います。理由は以下です。
- TOEICはビジネスよりの内容が中心だが英語の基礎を学ぶにはちょうどいい
- TOEICスコアが700程度あれば履歴書などなどでもギリギリ書けるレベル
TOEICについて賛否両論あると思いますが僕自身は英語の勉強し直しにもちょうどいい試験だと考えています。そのためまずはTOEIC公式本を繰り返し学習し英語の基礎を身に付けるのがいいでしょう。
![]() |
新品価格 |
ただ、700程度をとったらやり方をかえるなり工夫をすることをおすすめします、試験勉強ほどつまらないものはないですからね、僕もTOEIC試験を楽しいと思ったことはありません(笑)
【TOEICスコア】700〜900
この辺りから色々学習方法を工夫しないと継続が難しくなってくるのではないかと思います。僕のおすすめの勉強方法は以下です。
- オライリー等の技術書を英語で読むことにトライしてみる
- 海外カンファレンスに行ってみる
- 海外カンファレンス、Udemyなど英語で視聴できる動画を見る(できれば字幕付き)
- Twitterで海外のエンジニアをフォローし情報を集める
- 技術的なことを調べるときは英語で調べるようにする
他にももちろんオンラインセミナーなどそういった方法もおすすめです。上記はあくまでエンジニアの方が継続して英語学習を続けるためのモチベーションを維持するための方法です。
もちろん全てをしよう、ということではなく自身の気分に応じて上記方法を色々試していくといいと思います。
TOEICスコアがこのレベルになってくると単純に量をこなすことも必要になってくると考えています。こちらは元Apple本社シニアマネージャで現在はセブ島で英語留学の事業をされている松井さん(@Matsuhiro)のツイートですがやはり量をこなすことの大切さもお話していますね。
英語学習って大雑把に言えばやること3つだけ。
1. 大量に触れる→多読多聴
2. 使う→会話、作文
3. 軌道修正→発音矯正、文法の確認などこの3つをグルグル回して行けば必ず上手くなる。
— 松井博@Brighturejp (@Matsuhiro) November 12, 2018
そのため継続して量をこなすためにも自分の興味のある方法で英語学習を続ける手段も身につけていくといいでしょう。僕自身も海外カンファレンスに参加したり英語で技術書を読むなどをしながらモチベーションを維持しています。
なお海外のカンファレンスについては下記記事でまとめています、自分の興味のある海外カンファレンスはあると思いますよ。
【TOEICスコア】900〜
このレベルの方には特にアドバイスは不要な気がしますが、よりエンジニア向けのボキャブラリー、表現を身に付けるのがいいでしょう。そういう意味では前項の内容と同じかもしれませんね。僕自身はまだTOEIC900点をとったことはありませんのでこのレベルの方がさらに英語力をつける上でどんなことをしているのか教えて頂きたいですね。
おそらく英語を学ぶことではなく、英語で学ぶことにうつっているんだろうとは思います。技術書もやはり洋書の方が圧倒的に数が多いですからそれはエンジニアにとっても非常に大きなアドバンテージになりますよね。
それでは以上です。英語を勉強しているエンジニアの方々の参考になれば嬉しいです。なお僕自身が英語を学習するときに利用しているアプリなどは下記にまとめています、合わせてぜひ!